IT初心者の為のページ

IT関連企業に所属している私が 、IT関連の知識(?)や噂、面白ネタなどを 中心に解りやすくギャグテイストで 更新していきます。

【IT資格】音声データ

はい、前回に画像データの説明をさせていただいたので、今回は音声データのほうを。

まず、デジタル音声データとしては、PCM(パルスコード・モジュレーション)と言う物が

あります。これは音声を一定時間で区切り、数値化することで音声を構成しています。

音楽やっている方(実は僕も一応そうなんですけど)、サンプリングって聞いたことないですか?

これが所謂音データの「区切り」をつけるって事です。区切りをつけると言っても、物凄く

短い間隔何ですけどね。例えばですが、代表を上げれば44100kHzと言う単位でありますが、

これは一秒間に44100個の区切りがあるよ、と言う事になります。そんなの聞き分けつきますかいな(笑)。

方言で失礼しました。聞き分けつかないですよね。(音楽聞きなれている方以外は多分、、)

後は、信号レベルを何段階で決めるかというのに「量子化」と言うものがあり、これは

ビットで表されます。つまりは、サンプリングが細かく、ビット数が多いほど、細かい

音声描写、音楽描写が出来るって事なんですよね。

MP3なんかも音声圧縮技術として有名ですね(アレは大体原音のサイズから10分の1ぐらいに

出来るみたいです)。まあ、でも音楽アーティストやヘビーリスナーさんにはあまり

好まれていないみたいですけど。人間が耳で聞き取りにくい部分を削っているとは言え、

空気感なども共有してほしい、したいという方には、必要のない技術なのかも??

本日はここまでです。